割れにくいガラスの種類とそのメリット

glass_type
僕は現在、両親の元を離れて大阪で一人暮らしをしています。両親からは「おとなしいお前が、派手なイメージのある大阪で一人暮らしなんて大丈夫か?」などと言われていましたが、実際に暮らしてみるとそこまで実家がある地域との違いが無いように思っています。
例えば、母曰くは「電車やバスなどの中も、大阪の人はずっとしゃべっている感じがある」などと言っていましたが、こちらでも実家周辺の地域と同様、普通に黙って乗車しています。別にのべつ暇なくおしゃべりしている人なんて存在しません。当たり前と言えば当たり前のことなのでしょうが、「やっぱり先入観って大きいな」と僕は感じてしまいました。

ただ、中には「やっぱり関西らしいな」と思う部分もあり、ここではそれについて少し触れたいと思います。
僕の通っている大学には多種多様なサークルがありますが、その中に「ガラス研究会」というものがあるのです。そこでは「割れにくいガラスの種類とそのメリットについて」など、一般的にはあまり大学生は扱わないような研究テーマについて調べています。その調べる方法というか、何でも面白がる「ノリ」のようなものが、やはりここはお笑いの文化がある大阪なんだなと僕に感じさせるのです。

大地震発生! 割れた窓ガラスによる二次災害を防ぐには?
ガラスのハマった扉なのに割れてガラスがなくなっちゃった